様々な企業様からの依頼によりプロデュース
より実践的なプロデュースは当社の強みと考えています。
お気軽にご相談ください。
この他にも新しくフルーツ店舗の立ち上げやジューススタンド、
フルーツパーラー運営、レストラン経営、大手スーパーマーケットとのイベント企画、ネット販売なども行っています。

古川産業と新事業スタート
新しいブランドとなる果物の生産業務をスタート。㈱古川産業は新規事業として農業へ参入。これまで取引してきた高品質な果物をつくる生産者のノウハウを基に生産し国内だけでなく海外への販売も。また規格外は加工品として商品開発を行い土産品などトータルケアを実践します。

沖縄美ら島財団と果物の加工品
沖縄・美ら海水族館でのお土産品として沖縄の果物などを使用したお菓子を企画中です。

㈱JERA 横浜火力発電所内イチゴ栽培とカフェを生産と運営
横浜ストロベリーパークと施設内のCAFE運営を行う。1年中、電力を使用して温度管理を行い「いちご摘みが楽しめる」施設のいちご栽培について技術指導を現在もしています。また、カフェの立ち上げを行いパフェやケーキ、ジュースなどイチゴを楽しめるメニュー開発から運営まで行っていました。現在は㈱JERAミライフルが運営

四国電力㈱と苺栽培をスタート
四国電力より地元に根付いた農産物を電力を使用しながら今あるスペースで何か出来ないかと依頼されました。当社と取引のある農家さんとともに苺の技術指導を行う。ハウスの建設から苺の栽培、販売までトータルをプロモーション。現在は四国電力が運営。

“Salon du chocolat 2017 Paris”
昨年に続き、香川県産品とパテシエ・鎧塚俊彦氏とコラボしたチョコレートの商品開発、パリでの出展を行う。フランスのパテシエに県産品の果物を使用した香川県の日本酒は大好評でした。県内での様々なイベントにも参加してもらい一流パテシエの作るケーキなどを香川県民の皆様に楽しんでもらいました。

“Salon du chocolat 2016 Paris”
香川県から県産品をもっとPRできないかとの依頼があり、国内だけでなく海外へのPRをご提案。そこで有名パテシエ・鎧塚俊彦氏と香川県を引き合わせ香川県産品を使用したチョコレートを開発。パリで初出展となる鎧塚氏のサロンドショコラへの出展、コンテスト、ブースの設置及びデザインなど当社が行う。 また鎧塚シェフに1年を通して香川県のフルーツを使用したデザートの販売やPRイベントの協力などをサポート

“Salon du chocolat 2015 Paris”
銀座千疋屋様より新しい世代層に向けた商品開発をとの依頼があり、フルーツを使用したチョコレートを提案・開発を行い、世界へ向けたPRとして本場パリでのチョコレートのコンテストと展示会への出展、商品の輸出からブースのデザイン全てプロデュース。 チョコレートはコンテストにて最高ランクのゴールドタブレットを受賞。 現在では銀座千疋屋で販売されるチョコレートは加工品としても欠かせないアイテムにまで成長。

“SIAL 2014 Paris”
世界最大・食の見本市2年に1度開催される「SIAL」に出展。大田市場の仲卸として初めての試み。 当社は、銀座千疋屋と商品開発してフローズンフルーツと日本の食材として枝豆や醤油、日本酒、佃煮を出展。最高品質な日本の果物を凍らせたフルーツは、まだ日本のフルーツを食べたことない海外の人々PRを行う。

“銀座千疋屋との商品開発”
銀座千疋屋で扱う果物を1年中楽しめるものを検討してほしいとの依頼を受ける。最高峰の果物を最新の冷凍技術を使用した商品を開発。 国内だけでなく冷凍することにより海外への輸出も容易になる。